2018年度 行事案内


●パネル展「望ケ丘森林公園で草木をしらべてみたらすごかった」の案内

北海道新聞でも紹介されたようですが、中標津町で望ケ丘森林公園の植物を調査した結果を写真と標本で紹介するパネル展が開催されています。内容がすごい!らしいので、近くへお越しの際はぜひご覧ください。 申し込み不要、無料です。
【開催場所】中標津町の生涯学習センター「あすぱる」
【会期・時間】2019年3月9日(土)〜2019年3月24日(日)
【問合せ】標津町ポー川史跡自然公園内 標津町野の植物の会 Tel:0153-82-3674
(2019.3.13)


●2019年度観察会の予定(会員向け)

このほかにもシーズン中は有志や他団体主催の観察会もありますので、その都度ご案内します。

■新ひだか町三石川上神社の沢+三石蓬莱山:春植物
[観察場所]新ひだか町
[観察日時]2019年4月27日(土)
[集合場所]新ひだか町三石道の駅駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博

■千歳市八幡神社+柏台+植苗JR沿い:アカネスミレ・サクラスミレなど
[観察場所]千歳市
[観察日時]2019年5月19日(日)
[集合場所]安平町道の駅駐車場(追分町柏ケ丘) 午前10時集合
[案内人] 若松久仁男

■アポイタヌキラン、エゾノクサタチバナ、サクラソウ類など
[観察場所]日高町千呂露林道
[観察日時]2019年6月9日(日)
[集合場所]日高町道の駅駐車場 午前10時集合
[案内人] 本多丘人

■手鏡沼:ヒメカイウなど
[観察場所]倶知安町鏡沼
[観察日時]2019年7月6日(土)
[集合場所]倶知安町役場駐車場 午前10時集合
[案内人] 藤田豊

■コンセントウヒレンなど
[観察場所]道東各地
[観察日時]2019年7月20日(土)〜21日(日)
[集合場所]白糠町恋問道の駅駐車場 午後1時集合
[案内人] 若松久仁男・本多丘人
宿は各自、根室市内で手配してください

■秋のイネ科・キク科など
[観察場所]松前町・上ノ国町
[観察日時]2019年9月14日(土)〜15日(日)
[集合場所]上ノ国町道の駅駐車場 午後1時集合
[案内人] 五十嵐博
宿は各自、松前町内で手配してください

■コハマギク、ハマギクなど
[観察場所]室蘭市御前水町・登別港
[観察日時]2019年10月12日(土)
[集合場所]室蘭市地球岬駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博
※なお、上記の日時などは変更することもありますので、必ず当会関係者や事務局にご確認をお願いいたします。
 参加希望者は車の手配などがあるので1週間前までに五十嵐さんに申し込んでください。

●会誌第37号の小特集予定

2020年春発行予定の会誌第37号は、キクの仲間を特集します。
どこにでもありそうな植物ですが、見過ごすことも多いでしょう。これを機会にじっくりと観察して新たな発見を投稿してください。その他、どのような内容でも会員の皆様の積極的な投稿をお願いします。
(2019.3.12)


平成30年度 植生技術講演会のお知らせ

会員からの情報です。高橋会長の講演があります。

[日時] 2019年3月8日(金)
[場所] ホテルポールスター札幌 2階「セレナード」(札幌市中央区北4条西6丁目)
[内容]
第1部 13:40〜15:10
■講演  森から海にいたるつながりを重視した緑の必要性 柴田昌三(京都大学地球環境学堂・農学研究科(両任)教授)
第2部 15:20〜16:50
■講演  外来植物とは何か、なぜダメなのか 高橋英樹(北海道大学総合博物館特任教授)

参加費無料
申込締切:3月1日(金) ホームページ http://www.hokuzoukyou.or.jp またはファックス011-232-5611から
定員:160名
[主催 問い合せ先]一般社団法人 北海道造園緑化建設業協会 011-221-4451 
[共催]一般社団法人 日本造園建設業協会北海道総支部
(2019.2.13)


●札幌市博物館活動センターの行事案内

札幌の自然史でたどる植物のお名前展 を開催中です。
【開催場所】札幌市博物館活動センター(札幌市豊平区平岸5条15丁目1−6)TEL 011-374-5002
【会期・時間】2018年12月22日(土)〜2019年2月16日(土)10時〜17時
【休館日】日・月曜日、祝日
【観覧料】無料
【アクセス】地下鉄南北線「澄川」下車、徒歩10分・地下鉄南北線「南平岸」下車、徒歩14分
1月19日に「スゲ属」(釧路市博・当会会員 加藤ゆき恵博士)
2月2日に「札幌の希少種調査」(札幌市博物館活動センター・当会会員 山崎真実学芸員)
と題した「ミュージアムトーク」(講演)があります。
申し込み不要、無料です。
(2019.1.12)


●北海道大学総合博物館の行事案内

フローラ ヤポニカ 北海道植物画展を開催中です。
【開催場所】北海道大学総合博物館1階企画展示室(札幌市北区北10条西8丁目)TEL 011-706-2658
【会期】 2018年11月10日(土)〜12月9日(日)
【休館日】月曜日
【観覧料】無料
【協力】早川尚/福澤レイ
(2018.11.23)


●北海道高山植物保護ネット市民フォーラム「お花畑は、いま…2018」のお知らせ

北海道高山植物保護ネット事務局から案内がありました。今年も梅沢さんの講演があります。

[日時] 2018年11月24日(土)13:30〜17:00 会場13:00(予定)
[場所] 北海道大学地球環境科学研究院2階 D201教室(札幌市北区北10条西5丁目)
[内容](予定)
■主催挨拶:大原 雅(委員長、北海道大学教授)
■講演  ブータンとネパールの花旅2018 梅沢 俊(写真家)
■講演  エゾシカの影響の測り方 稲富 佳洋(北海道立総合研究機構環境科学研究センター)
■若手研究者による研究事例等の紹介
■地域からの現状と課題についての報告

参加費:500円(資料代)
申込み不要、当日会場にいらしてください
[問い合せ先] 札幌事務局(さっぽろ自然調査館内) 担当:渡辺、丹羽 TEL:011-892-5306 FAX:011-892-5318 E-mail:hap-net@cho.co.jp
[主催]北海道高山植物保護ネット
(2018.10.29)


●「青いケシの世界」写真展

会員の梅沢俊さんと須田靖子さんの絵が展示されます。
東京近傍の方、上京の予定がある方は寄ってみてください。
【開催場所】新宿御苑インフォメーションセンター1F
【開催期間】2018年10月2日(火)〜8日(月・祝)午前9時〜午後4時30分(最終日は午後3時まで)
【主催】青いケシ研究会
(2018.9.4)


●知床博物館の行事案内

知床博物館の移動展として「知床のシダ」と題した写真展を開催します。
知床方面へお出かけの方はぜひ寄って、見てください。
【開催場所】知床自然センター(斜里町岩宇別531)TEL 0152-24-2114
【会期】 2018年5月16日(水)〜7月18日(水)
【休館日】無休
【観覧料】無料
【主催】 知床博物館
(2018.5.24)


●北海道博物館の行事案内

北海道博物館ではゴールデンウィークから6月頭まで、企画展を開催します。
・北海道博物館では、2013年から「野幌森林公園植物調査の会」と共同で維管束植物相調査を実施してきました。
報告(水島ほか 2018 「野幌森林公園地域の種子植物相」)は以下のURLで読めます。
http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/study/publication/bulletin_vol3/
今回の企画展は、ここ5年間の調査成果の公開という意味付けもあり、野幌森林公園産の種子植物の標本も200種以上展示しています。

道立自然公園指定50周年 北海道博物館第11回企画テーマ展「野幌森林公園いきもの図鑑」
【内容】 道立自然公園に指定されて50年を迎える野幌森林公園。大都市近郊にまとまった面積の森林が残る、世界でも貴重なエリアです。
また、動植物の種類が豊富なことでも知られています。この森に生きる野鳥や昆虫、植物などの数々を、北海道博物館所蔵の標本を中心に紹介します。
【会期】 2018年4月27日(金)〜6月3日(日)
【休館日】月曜日(4月30日は開館)、5月1日(火)
【観覧料】無料
【主催】 北海道博物館
【共催】 一般財団法人北海道歴史文化財団 野幌森林公園自然ふれあい交流館
【協力】 野幌森林公園植物調査の会 北海道クロテン保全手法検討チーム ほか

(2018.5.24)


●釧路でスミレの観察会が開催されます

 この春、「釧路のスミレーフォト&ハンドブック」を出した会員の佐藤照雄さんが5月24日と26日に観察会を計画しています。
募集は4月25日から始まっています。5月10日まで。
内容は両日とも同じプログラムで小雨決行です。
集合場所:鶴居村ホテルグリーンパークつるい
9:40- スライドショー「美しき釧路のスミレ」
10:30- 野生スミレ観察会
参加料:500円
申込が必要です。定員各会20人。先着順。
申込先:釧路野の花を愛する会 090-9085-9224
講師:佐藤照雄
主催:釧路野の花を愛する会
協力:NPO法人釧路湿原やちの会
後援:一般財団法人前田一歩園財団
詳しくははリーフレットをご覧ください。

(2018.4.26)


●アポイ岳に関する講演会です

土曜市民セミナー 北大の研究最前線
明らかな減少・劣化を示す高山植生について何ができるか〜アポイ岳の場合〜

講師:佐藤 謙 [開催期間] 2018年4月14日(土) 午後1時30分〜午後3時
[開催場所]北海道大学総合博物館1階「知の交流」 Tel:011-706-2658
入場無料・申込不要
(2018.3.30)


●2018年度観察会の予定(会員向け)

このほかにもシーズン中は有志や他団体主催の観察会もありますので、その都度ご案内します。

■サンリンソウ
[観察場所]黒松内町、長万部町
[観察日時]2018年5月27日(日)
[集合場所]黒松内町ブナセンター駐車場 午前11時集合
[案内人] 五十嵐博

■カイジンドウ
[観察場所]千歳市幌加
[観察日時]2018年6月17日(日)
[集合場所]千歳市キウス周提墓群駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博

■アカモノなど
[観察場所]ニセコアンヌプリ周辺
[観察日時]2018年7月7日(土)
[集合場所]知安町役場駐車場 午前10時集合
[案内人] 藤田豊

■エゾノミズタデ
[観察場所]苫小牧市口無沼
[観察日時]2018年8月12日(日)
[集合場所]苫小牧市ウトナイ湖道の駅駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博

■マツムシソウなど
[観察場所]大樹町晩成海岸〜浜大樹海岸
[観察日時]2018年9月1日(土)〜2日(日)
[集合場所]大樹町道の駅駐車場 午後1時集合
[案内人] 五十嵐博

■ウシノシッペイなど
[観察場所]長万部町豊津海岸など
[観察日時]2018年10月6日(土)
[集合場所]豊浦町道の駅駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博
※なお、上記の日時などは変更することもありますので、必ず当会関係者や事務局にご確認をお願いいたします。
 参加希望者は車の手配などがあるので1週間前までに五十嵐さんに申し込んでください。
 9月の観察会は各自宿を手配してください。

●会誌第36号の小特集予定

2019年春発行予定の会誌第36号は、高山植物を特集します。
緯度が高い北海道はさまざまな場所で高山植物見られます。とっておきの高山植物を投稿してください。その他、どのような内容でも会員の皆様の積極的な投稿をお願いします。
(2018.3.16)


2018年度の行事はすべて終了しています。

2017年度の行事

2016年度の行事

2015年度の行事

2014年度の行事

2013年度の行事

2012年度の行事

2011年度の行事

2010年度の行事

inserted by FC2 system