2015年度 行事案内


●2016年度観察会の予定(会員向け)

このほかにもシーズン中は有志や他団体主催の観察会もありますので、その都度ご案内します。

■春の観察会1:サクラスミレ
[観察場所]恵庭市恵庭公園
[観察日時]2016年5月22日(日)
[集合場所]恵庭市恵庭公園 午前10時集合:要長靴
[案内人] 五十嵐博

■春の観察会2:コウライワニグチソウ
[観察場所]平取町二風谷平取温泉
[観察日時]2016年6月4日(土)
[集合場所]平取町内ローソン駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博

■春の観察会3:モミジバショウマ
[観察場所]伊達市谷藤川
[観察日時]2016年6月19日(日)
[集合場所]伊達市道の駅駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博

■初夏の観察会:イブキジャコウソウなど 注)日程に変更があります。
[観察場所]むかわ町穂別坊主山・大崩
[観察日時]2016年7月10日(日)
[集合場所]むかわ町穂別キャンプ場駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博

■夏の観察会:外来植物など
[観察場所]苫小牧市晴海町周辺
[観察日時]2016年8月14日(日)
[集合場所]苫小牧市ウトナイ湖道の駅駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博

■秋の観察会:シダ植物など
[観察場所]北広島市レクの森
[観察日時]2016年9月11日(日)
[集合場所]北広島市レクの森駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博
※なお、上記の日時などは変更することもありますので、必ず当会関係者や事務局にご確認をお願いいたします。

●会誌第34号の小特集予定

2017年春発行予定の会誌第34号は、マメ科を特集します。
市街地、海岸から高山まで広い環境に適応している仲間です。あなたのマメを見つけて投稿してください。その他、どのような内容でも会員の皆様の積極的な投稿をお願いします。
(2016.3.25)


●苫小牧市美術博物館企画展 「ハスカップ―原野の恵みと描かれた風景―」のお知らせ

[日時] 2016年2月13日(土)〜3月13日(日)9:30〜17:00 入場は16:30まで 毎週月曜は休み
[場所] 苫小牧市美術博物館「あみゅー」 苫小牧市末広町3丁目9-7
[内容] 第一部 原野のハスカップ:生育地や形態の特徴など
第二部 原野と共に歩んで:利用の歴史
第三部 描かれた原野:強度の作家が描いた四季折々の風景
[入場料] 一般300円、高校・大学生200円、小中学生以下無料
[問い合せ先] 苫小牧市美術博物館 TEL:0144-35-2550
(2016.2.15)


●北大総合博物館 プレ小展示II ランの王国のお知らせ

[日時] 2016年3月10日(木)〜24日(木)9:00〜16:30 土日祝日は休み
[場所] 北大ファカルティハウス「エンレイソウ」1階ギャラリー(総合博物館北側)
[内容] 船迫吉江画伯(本会会員)の植物画を展示
入場無料、申込み不要、ご自由にご覧ください
[問い合せ先] 北海道大学総合博物館 TEL:011-706-2658
(2016.2.8)


様似町アポイ岳フォーラム 花の山"アポイ"の保全再生〜アポイから世界へ発信〜」のお知らせ

[日時] 2016年2月27日(土)13:30〜
[場所] 道新ホール(札幌市中央区大通西3丁目)
[内容](予定)
■基調講演 植物写真家 猪狩まさし
■セッションミーティング
 北海学園大学 佐藤謙
 環境科学研究センター 西川洋子
 ほか

参加費無料
事前申込みが必要です。
申し込み
期間2月19日必着
はがきに参加者全員の氏名、電話番号を記入し、〒053・0022(住所不要) 道新苫小牧支社営業部「アポイ岳フォーラム」係へ申し込む。
ファクス(FAX0144-32-2034)、道新ホームページ(イベント)および携帯サイトの「セミナー申し込み」欄からも可。
問い合わせ先
道新苫小牧支社営業部「アポイ岳フォーラム」係 
電話番号0144-33-5363FAX0144-32-2034
(2016.1.8)


●北海道高山植物保護ネット市民フォーラム「お花畑は、いま…2015」のお知らせ

北海道高山植物保護ネット事務局から案内がありました。今年は梅沢さんの講演はありませんが、高橋会長と大原先生の講演があります。

[日時] 2015年11月14日(土)13:30〜17:00(予定)
[場所] 北海道大学大学院環境科学院 D201教室(札幌市北区北10条西5丁目)
[内容](予定)
■主催挨拶:大原 雅(委員長、北海道大学)
■講演  高橋英樹(北大教授) 千島列島の植物
■講演  大原 雅(北大教授) 北米大陸、植物紀行
■若手研究者・大学生による研究事例の紹介   2-3本程度
■地域からの現状と課題についての報告  3−4本程度

参加費には触れられていませんでしたが例年だと500円(資料代)
申込み不要、当日会場にいらしてください
[問い合せ先] 札幌事務局(さっぽろ自然調査館内) 担当:渡辺、丹羽 TEL:011-892-5306 FAX:011-892-5318 E-mail:hap-net@cho.co.jp
[主催]北海道高山植物保護ネット
(2015.11.2)


北方山草会会員各位

● 忘年会のご案内

当会恒例の忘年会を次のとおり開催いたしますので奮ってご参加ください。
なお、開始時間は今年は午後6時です。

日時:12月12日(土) 午後6時から
場所:福久樓( 札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館1階 TEL:011-261-3201)
会費:4,000円

参加ご希望の方は、12月7日までに吉中さんまでご連絡下さい。
karibaou@pk9.so-net.ne.jp
tel/fax 011-662-8214

(2015.10.31)


●会員の梅沢さんの講演会があります。

予約も可能です。
ボラレン30周年記念「梅沢俊講演会」

・日 時  平成27年10月24日(土) 14時00分〜16時00分
       受付:13時〜(北海道開拓の村 旧札幌停車場内)
・場 所 北海道開拓の村 ビジターセンター講堂(B1)
        札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
        TEL 011-898-2692 FAX 011-898-2694
・講 師 梅沢 俊 氏(植物写真家)
・演 題 近年確認された北海道における新種・新産の植物
      高山植物の生存戦略
・参加費 200円(資料代)
         ※事前に申込された方は開拓の村入場料は無料
・申込先 先 着 順(定員150名) 北海道開拓の村 FAX011-898-2694
・お問い合わせは、北海道開拓の村TEL 011-898-2692 まで
主 催 北海道ボランティア・レンジャー協議会
後 援 一般財団法人北海道歴史文化財団
(2015.10.16)


●会員の佐々木純一さんも事例発表をするシンポジウムです。

生物多様性シンポジウム 〜定着化する外来種「セイヨウオオマルハナバチ」その現状と防除について考える〜

【日時】平成27年10月17日(土曜日)14時から16時半
【場所】札幌アスペンホテル 2階 アスペンA(札幌市北区北8条西4丁目5番地)
【参加費】無料
【定員】先着100名
【内容】基調講演:世界に誇る市民科学『セイヨウオオマルハナバチモニタリング』
中央大学理工学部人間総合理工学科 鷲谷 いづみ 教授
事例発表:道内各地の市民によるセイヨウオオマルハナバチ防除の取り組みについて
大雪山マルハナバチ市民ネットワーク/雨竜沼湿原を愛する会/野付半島ネイチャーセンター
【申込み】公益財団法人北海道環境財団に、電話、FAX又はEメールでお申込みください。
※必要事項:氏名、連絡先(電話番号)
電話:011-218-7811
FAX:011-218-7812
Eメール:ampo@heco-spc.or.jp
主催:北海道セイヨウオオマルハナバチ対策推進協議会
後援:環境省北海道地方環境事務所
(2015.10.4)


●高橋会長の講演があります。

北大総合博物館主催 土曜市民セミナー
大学博物館研究最前線「利尻・礼文の植物保全研究〜人間はどこまで自然に手を出せるのか〜」
講師:北海道大学総合博物館 教授 高橋英樹

日 時 7月11日(土)13:30〜
会 場 北海道大学人文・社会科学総合研究棟W203
(札幌市北区北10条西7丁目・北大総合博物館の斜め向かいです)
入場無料、申込不要、座席数212(定員を超えると立ち見となります)
詳細はホームページ

*問い合わせ:北大総合博物館TEL:011-706-2658
(2015.7.4)


●ネパール震災支援の講演会があります。

「ネパール大地震救援講演会  ネパールの人々と自然、そして災害2」(主催:日本人ネパール協会、海外在住ネパール人協会(NRNA)、北海道大学ネパール留学生会)

主催者より:ネパールの自然やそこで生活する人々、そして今回の大地震などの自然災害についてお伝えし、市民の皆さんにネパールへの支援をお願いいたします。

会員の梅澤俊さん始め4名の方がネパールについて、自然と建築災害などの観点から講演をされます。
ネパールに何度も足を運んでいる梅澤さんは、もちろん花をスライドで紹介します。
他にも、花で有名な“ランタン谷”の復興や、北大へ留学生などのお話もあります。

日 時 6月6日(土)13:00〜16:00
会 場 北大 人文・社会学総合教育研究棟1F W103教室
(札幌市北区北10条西7丁目・北大総合博物館の斜め向かいです)
<プログラム>
「2015年ゴルカ地震によるカトマンズ盆地における建設の破壊」ネパール留学生
「世界一美しいといわれたランタン谷の復興に向けて」 白岩孝行(北大低温科学研究所)
「ネパールに花を訪ねて」梅沢俊(植物写真家)
※ 申込み不要・入場料無料
(義援金の募集があります。当日、受付もありますし、義援金受付口座もあります。ぜひご協力を!)

詳細はホームページhttp://nichine.or.jp/JNS/?p=7911

*問い合わせ:011-706−2724(在田一則/北海道大学総合博物館)
(2015.5.31)


●2015年度観察会の予定

このほかにもシーズン中は毎月のように有志や他団体主催の観察会もありますので、その都度ご案内します。

■春の観察会1:ハクサンハタザオなどを見る会
[観察場所]函館市大船林道、恵山周辺
[観察日時]2015年5月23日(土)〜24日(日)(宿泊)
[集合場所]函館市見晴公園駐車場 午後1時集合
[案内人] 五十嵐博 宿泊があるので申込は5月10日まで、五十嵐さんへ

■春の観察会2:クリンソウなどを見る会
[観察場所]千歳市藤の沢林道
[観察日時]2015年6月14日(日)(日帰り)
[集合場所]千歳市蘭越名水ふれあい公園駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博 申込は6月8日まで、五十嵐さんへ

■初夏の観察会:ヤマトキソウなどを見る会
[観察場所]白老町ヨコスト海岸
[観察日時]2015年7月4日(土)(日帰り)
[集合場所]白老町白老駅前駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博 申込は6月28日まで、五十嵐さんへ

※注 夏の観察会1:夏の道東海岸 都合により中止となりました
[観察場所]大樹町当縁川河口湿原、厚岸町セキネップなど
[観察日時]2015年7月18日(土)〜20日(月)(宿泊)
[集合場所]大樹町道の駅 午後1時集合
[案内人] 若松久仁男、五十嵐博、若原正博

■夏の観察会2:夏の道南
[観察場所]厚沢部町土橋レクの森、太鼓山
[観察日時]2015年7月26日(日)(日帰り)
[集合場所]厚沢部町土橋レクの森駐車場 午後1時集合
[案内人] 五十嵐博 申込は7月20日まで、五十嵐さんへ

■夏の観察会3:夏の苫小牧
[観察場所]苫小牧市弁天沼
[観察日時]2015年8月23日(日) (日帰り)
[集合場所]苫小牧市道の駅ウトナイ湖駐車場 午前10時集合
[案内人] 五十嵐博 申込は8月17日まで、五十嵐さんへ

■秋の観察会:エゾマツムシソウなどを見る会
[観察場所]様似町エンルム岬、山中第2隧道
[観察日時]2015年9月5日(土)(日帰り)
[集合場所]様似町エンルム岬 午前11時集合
[案内人] 五十嵐博 申込は8月30日まで、五十嵐さんへ
※なお、上記の日時などは変更することもありますので、必ず当会関係者や事務局にご確認をお願いいたします。

●会誌第33号の小特集予定

2016年春発行予定の会誌第33号は、水辺の植物を特集します。
水草や湿原・湿地の植物が中心となるでしょうが、さまざまな水辺があると思います。是非トライしてください。その他、どのような内容でも会員の皆様の積極的な投稿をお願いします。
(2015.4.2)


「写真と植物画による青いけし展」 写真-吉田 外司夫 植物画-須田 靖子

会員の須田靖子さんのジョイント展示会があります。
【開催場所】富士フイルムフォトサロン 札幌
【開催期間】2015年4月24日(金)〜2015年4月29日(水)
【開館時間】10:00〜19:00 休館日 年末年始・会期最終日の翌日は展示替えのため休館
【入場料】 無料
【所在地】〒060-0042 札幌市中央区大通西6丁目1番地 富士フイルム札幌ビル1階 TEL 011-241-7366
【最寄り駅】JR「札幌駅」徒歩15分
地下鉄「大通駅」1番出口 徒歩1分
(2015.4.2)


●木原浩『世界植物記』の写真展

[日時] 2015年5月21日(木)〜2015年6月2日 開館時間10:00〜18:00 土日休館
[場所] キャノンギャラリー(札幌市中央区北3条西4丁目日本生命ビル1F)
入場無料
(2015.3.31)


2015年度の行事はすべて終了しています。

2014年度の行事

2013年度の行事

2012年度の行事

2011年度の行事

2010年度の行事

inserted by FC2 system