2013年 行事案内

■図譜 日本のスミレ 出版原画展のお知らせ

このたび、会員の船迫さんが「図譜日本のスミレ」を出版されました。それを記念して原画の展示会が行われます。
「日本のすみれ」原画〜船迫 吉江さん(植物画家)
[日 時]2014年4月26日(土)〜5月1日(木)開館時間/10:00〜18:00 最終日は17:00まで。
[会 場]紀伊國屋書店札幌本店 2階ギャラリー
 札幌市中央区北5条西5丁目7 TEL:011-231-2131

○本の内容
日本の固有種14種とその他
開催期間中に会誌「北方山草第31号:小特集ユリの仲間」を販売します。
(2014.3.16)


レブンアツモリソウ報告会のお知らせ

当会高橋会長の報告もありますのでご案内します。チラシ

[開催日時] 2014年3月9日(日)15:30〜18:00
[開催場所] かでる2・7
(札幌市中央区北2条西7丁目(北大植物園向かい))
[プログラム]
レブンアツモリソウ保護増殖事業について(中島信人)
レブンアツモリソウの個体群動態と将来予測(河原孝行)
レブンアツモリソウの植物生態共生系について(高橋英樹)
レブンアツモリソウの送粉共生系について(杉浦直人)
レブンアツモリソウの共生システムの解明について(志村華子)
共生システムを利用した自生地の復元について(幸田泰則)
協働によるレブンアツモリソウ保全活動の課題について(八巻一成)
共生菌培養株を用いた自生地復元シミュレーションについて(村山誠治)
[参加費] 無料
[申込み] 下記へ名前、所属、連絡先を添えて申し込んでください
[問い合せ先]
環境省北海道地方環境事務所野生生物課
E-mail:WB-TOMAKOMAI@env.go.jp
FAX:011-736-1234
[主催] 環境省北海道地方環境事務所
(2014.2.27)


■北方四島に関する講演会のお知らせ

当会高橋会長の講演もありますのでご案内します。

日露隣接地域生態系保全協力シンポジウム
(以下、主催者より)
第1日目:調査報告会『野生生物の楽園−北方四島』(小学校高学年・中学生にも分かるようお話しします)
知床半島と根室半島の北東側に、北方四島とよばれる島々があります。
この島々の周りの海や陸上には沢山の野生生物が生きています。
たとえば、クジラ、イルカ、ラッコ、アザラシ、トド、エトピリカなどが海で暮らしています。
ヒグマ、キツネ、コウモリ、シマフクロウ、オジロワシなどが陸域で暮らしています。
お花も沢山咲いて、森には大きな樹が沢山あります。秋には海から川にサケが上ってきます。
これらの生き物の数は、お隣の北海道本島よりずっと多いのです。なぜでしょうか?
科学者達は海や森、洞窟など、いろいろなところに出かけて調べてきました。
[開催日時] 2月22日(土)13:00〜17:00
[開催場所] TKP札幌駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム3D
(札幌市北区北7条西2丁目9 ベルヴュオフィス札幌3F(JR札幌駅北口徒歩2分、札幌市営地下鉄さっぽろ駅16番出口徒歩1分))

14:20〜14:50
「北方四島の植物−忍び寄る外来植物の脅威」
 高橋英樹(北大総合博物館・教授)

[参加費] 無料
[申込み] 不要
[問い合せ先]
北海道大学名誉教授 北海道大学総合博物館資料部研究員 大泰司 紀之
E-mail:ohtaishi@museum.hokudai.ac.jp
TEL:090-8908-6518
[主催] 外務省・環境省共催
(2014.2.13)


■北方山草会講演会のお知らせ

2014(平成26)年の講演会を下記の要領で開催しますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
一般の方々もご参加ください。

[日時]2014(平成26)年3月15日(土)
[場所]札幌市中央区北1条西9丁目リンケージプラザ2階第1研修室  地図はこちら
[日程](会員研修)会員の方は新年度の打ち合わせがあります13:15までに会場へ集まってください
(講演会)一般参加可能です15:00〜17:00(14:30開場)講師は下記
荒川克郎氏 ガーデンリリーファーム(元百合が原公園):「日本の野生ユリの栽培」
谷亀高広氏 北大植物園:「日本の無葉緑ラン」
[そ   の   他]講演会にあわせて総会を開催します。詳しくは別途連絡します。
講演会の終了後、懇親会を札幌駅周辺で行う予定ですので参加希望者はお申し込みください。
懇親会の会費は4,000円です。
[参加連絡先]総会・懇親会に出席の方は資料準備・懇親会会場予約の関係などから、3月8日までに吉中弘介さんまでご連絡ください。
Email:karibaou@pk9.so-net.ne.jp Tel/Fax:011-662-8214
(2014.1.27)


北方山草会会員各位

● 忘年会のご案内

忘年会を次のとおり開催しますのでふるってご参加ください。

日時:12月14日(土) 18:00〜21:00
場所:福久樓( 札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館1階 TEL:011-261-3201)
会費:男性4,000円、女性3,000円

参加ご希望の方は、吉中さんまでご連絡下さい。
Karibaou@pk9.so-net.ne.jp
011-662-8214
参加申し込み〆切
12月7日

(2013.11.18)


■北海道高山植物保護ネット 2013年度市民フォーラム「お花畑は、いま・・・2013」のお知らせ

北海道高山植物盗掘防止ネット主催のフォーラムが開催されます。当会も参加を予定しています。

開催日時 2013年11月16日土曜日 13時半〜17時
会  場 北海道大学大学院環境科学院 D201教室(2階)札幌市札幌市北区北10条西5丁目
アクセス 公共交通機関をご利用ください。地下鉄南北線「北12条」駅から徒歩3分。JR「札幌」駅から徒歩約10分。
申し込み 不要 (直接会場へいらしてください)
参加費 500円(資料代、予定) ※学生・児童は無料

問い合わせ先
北海道高山植物保護ネット 札幌事務局 hap-net@cho.co.jp
〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条7丁目1-45 山岸ビル3階 さっぽろ自然調査館内
Tel: 011-892-5306 Fax: 011-892-5318 (担当:渡辺・丹羽)

(2013.11.4)


■外来生物シンポジウム  生物多様性保全のために外来生物問題とどう取組むか のお知らせ

北海道大学 サステナビリティ・ウィーク2013の行事として開催されます。当会からも五十嵐さんが外来植物の影響について講演します。

開催日時 2013年11月9日(土) 受付開始12:00  開講13:00  終了17:00
会  場 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟2F W201・W202号室
主 催 者 北海道大学文学研究科 地域システム科学講座 保全生態学チーム  田中 一典
対  象 一般市民・大学生・院生

(2013.11.4)


■企画展示「日本のアザミの秘密」と講演会のお知らせ

東京上野ですが、国立科学博物館でアザミに関する企画展示(注目のイベントをご覧ください)があります。当会でもおなじみの門田さんの企画です。
近くにお住まいの方、上京の予定がある方はどうぞ。

期間中の10月19日(土)に会員の梅沢俊さんの講演「ムード派分類学からみた北海道のアザミ」があります。

期日:9月18日(水)〜11月10日(日)
会場:国立科学博物館日本館1階企画展示室(東京・上野公園、tel 03-5777-8600)

(2013.9.9)


■観察会のご案内

会員各位
●秋の観察会
[日時]9月15日(日)日帰り
[集合場所]苫小牧市ウトナイ湖道の駅駐車場 午前9時半
[案内人]五十嵐博
[観察地]苫小牧市内
参加希望者は事務局の五十嵐さんへ連絡して下さい。

(2013.8.30)


■会員100名達成お祝い会のご案内

会員各位
●年度途中ですが、会員が100名に達したのを記念してお祝いの会を開催します。
[日時]9月7日(土) 午後6時から
[場所]福久樓 札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館1階(011-261-3201)
[会費]4千円
[申込期限]9月3日(火)
参加希望者は事務局の五十嵐さんへ連絡して下さい。

(2013.8.26)


企画展と講演会のお知らせ

(会員の山崎さんからのメールを改編)
札幌市博物館活動センターで植物をテーマにした企画展を開催中です。現在は夏編ですが、標本は9月中旬に晩夏〜秋編に 入れ代わります。
10月5日(土)には講演会として札幌市中央図書館で北海学園大学の佐藤謙先生、知床博物館の内田さん(会員)の講演があります。(詳細はホームページをご覧ください。)

第35回企画展「手稲山*草花繚乱」展 8月3日(土)〜10月26日(土)
会場:札幌市博物館活動センター収蔵展示室内 アイ・ミュージアムギャラリー
山崎さんから
手稲山のふもとに暮らす市民の自主的な調査で集められた標本を展示。
北大植物園からお借りした苔類(コケ植物)も展示。
(北海道新産、日本新産(未発表)、現知床博物館 内田さんの修論成果)
手稲山の情報としては網羅的な展示とはいえませんが、メインは実物標本です。
標本を見せる工夫をすべく、この展示のために植物標本用の演示具(アクリル板で標本を挟み込む。表面にUVカットフィルム貼り)を製作しましたので、そのへんもご覧いただきご感想などいただければ幸いです。(コケを展示している小型の什器もオリジナルです。)
(2013.8.19)


■観察会のご案内

会員各位
●臨時観察会
[日時]7月13日(土)雨の場合は14日(日)日帰り
[集合場所]喜茂別町中山峠駐車場(札幌から来て右側) 午前10時
[案内人]五十嵐博
[観察地]中山湿原
参加希望者は事務局の五十嵐さんへ連絡して下さい。

(2013.6.30)


■観察会のご案内

会員各位
●夏の観察会1 7月の観察会
[日時]7月21日(日)日帰り
[集合場所]鹿追町道の駅しかおい 午前10時30分
[案内人]吉中弘介
[観察地]鹿追町白樺峠および然別湖遊歩道など
参加希望者は事務局の五十嵐さんへ連絡して下さい。
(2013.6.23)


知床の写真展と講演会のお知らせ

会員の内田さんの図鑑「知床の高山植物」の出版にあわせて写真展と講演会が行われます。
写真展「知床の高山植物」
期日:6月2日(日)--7月30日(火)
会場:知床自然センター(099-4356北海道斜里郡斜里町遠音別村岩宇別531、tel 0152-24-2114)

内田学芸員のおはなし会「山のアイドルたちを追いかけた日々」
期日:6月16日、10:00--11:30
会場:知床自然センター(099-4356北海道斜里郡斜里町遠音別村岩宇別531、tel 0152-24-2114)
(2013.6.9)


北大総合博物館企画展示”北のすみれ”のお知らせ

会員の船迫さんが描いた原画の展示会が行われます。
「北のすみれ」原画〜船迫 吉江さん(植物画家)
[日 時]2013年4月16日(火)〜5月12日(日)開館時間/10:00〜16:00 4月29日(月)、5月6日(月)は開館、4月30日(火)、5月7日(火)は休館。
[会 場]北海道大学総合博物館 1階 知の統合コーナー
*問い合わせ先:北大総合博物館 TEL:011-706-2658 FAX:011-706-4029 Email:museum-jimu@museum.hokudai.ac.jp

北海道産スミレ約50種の植物画、標本、カラー写真、分布図などを展示。
当会は共催として分布図を五十嵐さん、パネル記事を松井さんが協力しています。
開催期間中に博物館1階のショップで会誌「北方山草第30号:小特集スミレ」を販売します。
(2013.4.5)


●2013年度野外観察会の予定

このほかにもシーズン中は毎月のように有志や他団体主催の観察会もありますので、その都度ご案内します。

■春の観察会:礼文島(レブンアツモリソウなど) 申し込みは締め切りました。
[観察場所]礼文島内
[観察日時]2013年6月7日〜9日
[案内人] 松井 洋

■夏の観察会1:
[観察場所]鹿追町白樺峠
[観察日時]2013年7月21日(日)日帰り
[集合場所]鹿追町道の駅しかおい 午前10時30分
[案内人] 吉中 弘介

■夏の観察会2:
[観察場所]千歳市
[観察日時]2013年8月25日(日)日帰り
[集合場所]苔の洞門駐車場
[案内人] 五十嵐 博

■秋の観察会:
[観察場所]苫小牧市
[観察日時]2013年9月15日(日)日帰り
[集合場所]苫小牧市ウトナイ湖道の駅駐車場 9:30
[案内人] 五十嵐 博
※なお、上記の日時などは変更することもありますので、必ず当会関係者や事務局にご確認をお願いいたします。

●会誌第31号の小特集予定

2014年春発行予定の会誌第31号は、ユリの仲間を特集します。
主に夏の花ですが今から油断なきよう準備をお願いします。
(2013.4.8)


2012年度の行事はすべて終了しています。

2012年度の行事

2011年度の行事

2010年度の行事

inserted by FC2 system